忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

怒涛の3か月が過ぎました。
今年もこの時期を何とか乗り切ることができました。
今年はリンゴと苗、野菜に加え、ワークショップも始めたので過去最高に忙しい年となりました。(毎年同じこと言ってる?)

今年はいろんなご縁があり、繋がって、繋がって、でも時に別れもあり、それがこれからどんな未来を作っていくのかとても楽しみな出会いがたくさんありました。

さて、果樹園なすのさんちでは、ようやく落ち着いてきたところである作業を行っています。

そう、

誘引!!

です!!!!

この作業、実は冬の間に剪定と一緒に終わらせなければいけなかったのですが、あまりの忙しさに先延ばしにしてしまいました(汗)

でもこれからの収量を左右する大切な樹形づくり、やらないわけにはいきません。
仕上げ摘果と同時進行で行っております。
ですが、なんといっても、

作業が進まない!!!!

そりゃ紐引きながら摘果はすすまないよなぁ

来年の課題がまた一つ。

PR
昨年末から、なにやらとても行事が目白押しで時間に追われそうな予感がしていましたが、Blogの更新歴を見ると、最後の日常の日記が、な、な、なんと!!1月!!???
半年近く更新できずにおりました。

昨年は月1回程度は更新していたのに、今年は本当に時間が足りない・・・
あまりの激動続きに3月中旬に一度原因不明の高熱を出し活動不能に陥りました。

そんな山も時間が経てば超えるものですね、ようやく落ち着きだして本日の雨で久しぶりにパソコンの前に座る時間ができました!

長かったー

今年は
・リンゴの若苗もいよいよ仮収穫期
・苗の生産量は昨年の1.4倍
・無農薬農法のワークショップの開講

と、お蔭様で仕事がたくさんあり大変ありがたい限りでございます。
張り切ってこなしていこうと思います!



特に今年初開講のワークショップですが、ありがたいことに近々のご報告にも関わらず参加していただける方がいらっしゃり無事開講することができました。
本当にありがとうございます!

就農4年目、農業に携わり8年目、まだまだまだ新米でございますが、お客様や関心をもっていただいている方と生産物の売買以外での関わりの場をつくりたくて立ち上げたのがこのシェア農でございます。

先日の飲み会で友人から「環境の提供者だ!!」といわれ、おおおお、ぴったりその通りだ!!!と、自らのやっていることを言葉にしてもらいました。

いろんな思いの中で形にしたこの「シェア農」。

このヒヨッコ講座がどんな風に成長するのか、暖かく見守っていただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。



野菜苗予約絶賛受付中!!
販売日 5月12日(土)
ご予約は「簡易注文フォーム」から!

シェア農申込方法は「2018年ワークショップ開催のご案内」から!

大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
(すでに寒中お見舞い申し上げますの時期ですね汗)
昨年は友人、お客様、ご観覧いただいている皆様に格別のお引き立てを賜りありがたく感謝申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


今日はこれまで昼夜休むことなく動き続け、今、季節外れの雨天に促されるように久しぶりの事務作業をしています。
ここ4か月止まることなく動いて(畑作業して)きたので、急に動かなくなるとなんだか調子が狂ってしまいそうです。
明日には雨あがってくれるかな・・・


・昨年のフジも無事終了しました。

おかげさまで昨年のフジも大好評で終了することができました。
新規のお客さまも増え、リンゴがぎりぎり足りないかな?と肝を冷やしもしましたが、なんとかすべてのお客様にお届けすることができました。
しかしよくリンゴが足りたなと思いましたが、それもそのはず、今年は過去最高の収量を記録し全盛期が大変長く、いつもなら12月上旬には終了しているはずが今年は12月下旬までかかっていました。
その量なんと約5.5t・・
コンテナにして約320コンテナでした。
いよいよ今までの経営スタイルでは回らなくなってきていることを実感ます。
さらに今年はいよいよ2年前に植えたリンゴ達も少しずつ収穫できる予定です。
楽しみ半分、危機感半分。

一方で、昨年は肥培管理や栽培方針を大きく転換した年でしたが、早くも変化が表れてきました。
特に食味が大幅に良くなってきました。
気になっていた蜜入りの悪さや果肉の固さ(我が家は柔らかかった)風味がガラリと変わり一歩目標に近づいた出来栄えでした。
お客様にも「すごい美味しかった」「昨年と風味が全然違う!」と大変ご好評頂き、園主として1年に1度の成果が表れたことがとてもうれしい瞬間でした。
もっとよくできるように「今年はどうしていこうか?」と作業をしながら頭の中で構想を練っています。
すでに今年の成果が楽しみです。




・農家4年目振り返り、

今年は速いもので就農4年目になります。
この3年間あっという間でした。
2年前に生まれた娘もいつの間にかいっちょ前に2本脚で立って走って「パパ嫌!」と言います。
早いものです。
冷静に考えてみればずっと休みなく働いている仕事をよく4年も続けてきたなと思ってしまいますが、本当に苦ではありませんでした。
驚きです。
やっぱり農業が好きなんだなと改めて実感す一方で、影で支えてくれている家族や親族、地域の皆様、友人、皆々様に感謝の気持ちでいっぱいです。
1人でないことをとても感じます。
今年も、支えながら支えられながら美味しいリンゴを育てられるといいなぁと思っております。

それでは、本年もよろしくお願い申し上げます!
シナノスイートが無事終わりました!

もう2週間ほど雨が降り続いていて、なかなかシナノスイートの収穫が進まず、ボケぎりぎりまで待ってからの収穫となりました。
前の土日に入る前に丸取り(全部取ること)を完了させ、ようやくやれやれ中生種も終了いたしました。
今年は朝、夜と事務作業の時間がなかなか確保できず、お世話になっている方へのインフォメーションが遅れ気味だったりして大変ご迷惑をおかけしておりますが、口コミで新しいお客様にも出会う機会もあり、「繋がりって本当に大切だなぁありがたいなぁ」と思う一方、「よし、頑張ろう!」と元気やる気を頂きました!
もはや本農園のお客様はお客様にあらず、友人、知人、頼れるパートナーである方がほとんどです。
果樹農家ですから、インフォメーションもそこそこに、一番の恩返しである「サンふじ」の時期は目前です!
現在ご注文常時受け付け中!!!
今年はもう少しみなさまに長く喜んでもらえることをしようと計画中。
期間限定直売所(11月10日10時30分~開店!)に間に合うようご用意していきたいと思います!!
気合が入ります!!


あ、台風きた・・・


・無事皆さんのお手元に届くことが大前提
今年はクロネコヤマトさんの値上げがあり、送料が少し高くなってしまいましたが、長年この地域の青果物を担当され実績と信頼があり皆さんのもとに無事届けていただける心強いパートナーです。
皆様には多少ご負担をおかけしてしまいますがご理解頂きますようよろしくお願い申し上げます。
また、ヤマトさんの送料の中ではお安くやらせていただきます。

・今年のサンふじ簡易注文フォームでご注文絶賛受付中!!
今年は現在目の前にいる台風で特に贈答の収量が激減する可能性がございます。
ご注文はすべて先着順でなくなり次第ご注文をお断りいたしますので、ご希望の方はお早目にご連絡くださいませ。
2017年リンゴ簡易注文フォーム


とても久しぶりの更新です。
4月から長い長い繁忙期でしたが、一時ですがようやく肩の力を抜くことができました。
今、パソコンの前に向かって久しぶりのBlog更新に「何を書こう?」と考えてしまいました。
とにかく超濃厚な日々でしたので、書きたい内容がたくさんありすぎて・・・
でもせっかくですので、やはりタイムリーな話題をと思います!

仕上げ摘果や圃場管理もほどほど終え(まだザラザラなっていますが)、先日オフレコで試験的に開催した「トマトの試食品評会inなすのさんち種取圃場」も無事終わり来年以降新しく取り扱う品種も決まりました。(とても楽しい会になったので、来年はもう少し思考を凝らしてみようかな)
そして、これから8月中下旬からは早生リンゴ「つがる」が始まります!

その合間に、毎年恒例になっている仲間内でのお互いの圃場視察会を今年も実施することにしました。
今回で3回目のこの会ですが、毎度超濃厚な情報交換ができるので、新規就農者にとってこれほど嬉しく面白い会はありません。
今年はさらに仲間が一人参戦し、ますます濃厚になりそう・・・!?


圃場は私の園を含め4件周りました。


みんな新規就農者とあって、今回特に「植えてから2~4年の苗木の仕立て方」を情報交換しました。
つまり、「貸していただいている園地の樹形を自分用に仕立てなおすことはできるけど、苗の状態から理想の樹形になるまでどんな管理をすればいいのかは10年以上の経験がないとイメージできない未知の領域です。
ですので4人いれば4人分の情報が手に入りますしそこから自分にあった仕立て方を検討・修正していくことができます。
まさに3人寄れば文殊の知恵です。

ストイックすぎる「わい化樹の幹成りリンゴ」


安心・鉄板の「わい化樹」


最近密にブームになりつつある「昔ながらのリンゴの木(写真は幼木期)」





みんなの樹からはリンゴ魂の熱が伝わってきます。

樹形は、農家の経営計画の胆であることはもちろんですが、周りの農家さんたちにとっても見事な樹形であればそれだけで地域から「信頼」が出来ます。
いわば果樹栽培の「登竜門」です。
特に一大生産地のような地域ではとてもシビアにみられます。
それだけにみんな力が入ります。
みんなの話も止まらない止まらない。
どんだけため込んでいたんだ!?
昼食時までリンゴトークが止むことはありませんでした(笑)

予想通りの超濃厚な視察会になりました。
それと同時になかなかこういう期間でないと集まることも出来ないものですので、数少ない仲間との親睦会になりました。

ああ、仲間がいる幸せ。
また明日から頑張れそうです!






Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]